音楽やインターネット検索、LINEやゲームで便利になったiPhoneやスマホですね。
ガラケーとは違って関連グッズも多いのが特徴です。
そんなiPhoneやスマホのハンズフリーですが、知らないのは本人だけ・・・なんて事も。
さっそく説明していきましょう。
-
-
車のトラブルにはどう対処するのが正しいのか
ハンズフリーとは
文字通り『何も手に持たない状態』です。
通常ですと片手はもちろん、場合によっては両手を使います。
通話中ですと必ずどちらかの手は使用する事になりますよね。
それを『Bluetooth(ブルートゥース)』という無線で両手を使わないで済むようにしているのがハンズフリーです。
『Bluetooth(ブルートゥース)』とは、iPhoneやスマホなどからのデジタル信号を、イヤホン、マイク、スピーカー、キーボードとの無線通信技術ですね。
ハンズフリーマイクロフォン
イヤホンとマイクが合体したハンズフリー。
コールセンターのお姉さんがパソコンのキーボードを操作しながら使っていますよね。
テレビのCMなどで見た事もあると思います。
『お待たせしました。担当の◯◯です。どうされましたか?』とか
『こんちには。わたくし▲▲株式会社の◯◯と申します。只今お時間よろしいでしょうか?』とかね。
あれのコードレスタイプですね。
イヤホンの様に耳に入れて、落ちないように耳に引っ掛ける。
こういったタイプが多いんじゃないでしょうか。
一昔前までは見かけなかったのですが、いや~良く目にしますよね。
パターン1
私がコンビニへ買い物に行こうとしていた時です。
向かいから何やら話し声が聞こえてきます。
『あっ、誰か友人と話をしているのかなぁ』と、あまり気にもとめなかったんですが、よく見ると一人です。
『えっ!?なに???』
しかも夜中ですよ。
薄暗い街灯の中に一人の女性がウォーキングをしながら一人で話しています。
ちょっと笑顔で・・・。
怖い怖い。
わしの頭の中でハンズフリーで通話をしているって、理解するのに数秒かかりました。
いやいやいや、そういう機器も発売されているし、使うのは自由だよ。
防犯にもなるだろうしね。
でも・・・怖い。
人通りが少ないところだから尚更(なおさら)しているのかもしれないけどね。
なかなか慣れないですね。
-
-
免許のあり方を考えよう!なぜ無くならない危険運転の実態
パターン2
この時はお昼でした。
犬の散歩をしていると、後ろから若い女性の声がします。
通行の邪魔になっちゃいけないと思い、道の端っこによりました。
パッと後ろを振り返るとベビーカーを押した20代のママさん。
『ぎゃっはっはっはー、でそれから・・・うん・・・まじ?ぎゃっはっはっはー。』です。
う~ん、赤ちゃんとお散歩かな~。
買い物に行くのかな~。
どっちでもいいですが、声のボリューム!!
彼女の頭の中では、話し相手との世界しかないのでしょうね。
公共の場所で通話をしている認識がないというか・・・残念です。
注意力散漫になるでしょ。
ただでさえベビーカーなんて操作性の難しいものを押していて、自分の愛する子供がいて、何かあったらどうするんでしょうね。簡単に相手のせいにするのかね。
簡単に回避できる事故なんかも危ないよ。
って言いたいですね。
パターン3
これもお昼時の事です。
向かいから10代後半くらいの女性が話しながら近づいてきます。
この時はさすがに明るいし、見えているのでビックリはしなかったんですよ。
『あ~ハンズフリーで通話中なんだな・・・ええ??』
目を疑いましたよ。
右手に菓子パン、左手にジュース、歩きながら、食べながら、喋りながら、飲みながらですよ。
「◆◯▲×!!・・・※◯■・・・・パクパク・・・・×♪▲・・・ゴクッ・・・」
何語かまでは判断出来なかったですけどね、アジア圏の女性だと思います。
いや~そっちの文化では問題ないかもしれないけどね、ここ日本だから。
恥ずかしいよ。みっともないよ。
もうこっちが情けなくて情けなくて・・・。
別にいいよ。マナーとかモラルを押し付ける気はないからね。
けどね・・・品がない。
彼女の自由なんだけどね・・・なんかね・・・。
とりあえずビックリしちゃって、声を掛けられなかったな。
危険回避のために
あくまでも少数の実例です。
もしかしたら改善されているかもしれないし、もっと悪化しているかもしれない。
いいんだよ別に。私に実害があるわけじゃないし、実際に事故が起こったわけじゃないからね。





普段からそんなに注意して歩いてないじゃないですか。
『もしかしたら上から植木鉢が落ちてくるかも・・・』
『その脇道から自転車が猛スピードで出てくるかも・・・』
『電線が切れて地面に落ちてくるかも・・・』
なんて事は考えてないじゃない。
けど、とっさの時に危険を回避出来るようにはしておきたいですよね。
「ハンズフリーを使うな」とは言えないけど、注意力は必要ですよ。
まとめ
iPhoneやスマホのハンズフリーは確かに便利です。
両手は使えますし、いつでも通話が可能になりました。
けどね、周りの人達から見られていますよ。
“知らぬは我が身ばかりなり”になっていませんか?
↑(実際には存在しないことわざですけどね。テヘっ)
そもそもそんなに話すことってある??
女性はコミュニケーションが大切とは言うけれど、ねぇ。
おうちに帰ってからゆっくり話した方が良い気がするけどな~。
う~ん、女性は難しい・・・。
あっ、これって歩きながら読んでないですよね。
無料版のおすすめ
一人でも多くの人に読んでもらいたいので、BCCKSさんで無料公開しました。
Dataとして手元には残らないですが、上記のリンクから無料で読むことが出来ます。
『本をよむ』をクリックすると、新たなブラウザが立ち上がります。
『無料でよむ』をクリックすると、その場所に表示されます。
右に出るカーソルを押すと、次のページに進みます。
何卒よろしくお願い致します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。