ヘッダー画像

おススメ

花火大会で問われる日本人のモラルとマナー!!

 夏の風物詩といえばやっぱり花火でしょ。

 しかも花火大会!!
う~ん興奮してくる。
・・・でもね、最近のモラルとマナーがちょっと・・・。

 

浴衣の着付け方で男前があがる方法

 

浴衣の着付けにちょっと一言

 

 好きな人と一緒に行く花火大会は格別(かくべつ)ですよね。
二人とも浴衣姿で決まってるね~って。
わしも大好きですよ。花火も浴衣も。

 

 髪の毛をアップにしたうなじが綺麗で・・・。
おっと、失礼しました。(汗)

 

 年に一度でも着物や浴衣を着てみようとするのは関心しちゃいます。はい。
頑張ってる若者は、応援したくなるんですよね。

 

 でも、着方がもったいない。
女性は『おみよちゃん』みたいにツンツルテンだし。
いや、短いのが可愛くて流行っていたとしてもだよ。
なんだかなぁ~って、ねぇ?
思いませんか?

 

 男性は前は、はだけちゃって裾(すそ)は、ぐしゃぐしゃで、背中のラインはずれてるし。
せっかくの浴衣なのにカッコ悪い感じ・・・。

 

 最近だとYouTubeでも着付けの動画があるし、前の晩にも練習出来るしさ。
男も女もカッコよくいこうぜ!!

 

ビックリな場所取り

 

 場所取りも必要以上の広さを確保したりして、何人来るんだいって。
他の人も一緒だよ。みんな楽しみにしてるんだし、見たいんだよ。
広い心で譲り合って場所取りをしましょうよ。

 

 それよりも、その大会ごとにルールがあるんだからスマホとかで事前に調べましょうよ。
どことは言えないけど、前に行った時はビックリしちゃったよ。
芝生にスプレーで書いてるんだよ。

 

『◯◯の場所って』
「おい、おい、おい!」って思うよね。

 

 あとはガムテープを貼ってるんだよ。
「芝生にガムテープって・・・」

 

 自分勝手な人達が多くないかい。
本当に残念な気持ちになるんですよ。
だってせっかく楽しみにしてた花火大会なのにさ、心無い人のせいでげんなりですよ。

 

 

花火よりスマホ!?

 

 わしがおじさんだからかなぁ・・・理解できないんだけど、必死に写真を撮る??
ビデオ撮る???
目の前に上がってるんだから見ようよ、ねぇ。

 

 あとスマホばっかり見てるやつ。LINEだかなんだか知らないけど、スマホの画面に釘付けって。
まあ私もその人に一瞬釘付けだけどね。(笑)

 

 電話するってのも、どうかな。
そんなに緊急な用事でもないでしょ。

 

 みんなに見てもらうために花火は美しく散るんだよ。
ちゃんと見ようよ。ね。

スポンサーリンク

 

ゴミ問題

 

 最後はゴミの問題です。
自分で出したゴミはちゃんと家まで持って帰ろうよ。
途中の道ばたに捨てたりとか、自販機の隣の空き缶捨てるところに無理やり押し込んだりしないで。

 

 帰りに誰か一人がゴミを捨てるじゃない。
で、後ろから来た人が『あっ、ここにゴミ捨てていいんじゃん』って捨てていく。
その後ろから来た人も、その後ろから来た人も。
って、しまいにはゴミ捨て場じゃないのにゴミの山ですよ。

 

 綺麗な花火を見た後に、会場も帰り道も駅も綺麗に帰りましょうよ。
綺麗な心のまま帰れるじゃない。
ね、おじさんからのお願いですよ。

女性と出会い、恋愛に発展するための重要事項とは

 

見た目で判断してしまうのか?これを読めばきっと分かる!!

 

ご注意

 

最近多発している犯罪があります。
・人が密集しているところで、袖を刃物で切って財布などを抜き取る。
・アイスクリームを背中につけたり、飲み物をこぼしたりして、相手の注意をひきつけて財布やスマホをを盗む。
・相手にぶつかった時にわざと自分のスマホを落として、弁償(べんしょう)を求める。

 

など、まだまだあります。

 必要以上の貴重品は持って行かないようにしてくださいね。
また貴重品は、小物入れや巾着袋(きんちゃくぶくろ)、信玄袋(しんげんぶくろ)などに入れるようにしましょう。

 

 安全、安心で花火大会をおもいっきり楽しみましょう。

 

 

まとめ

 

 偉そうな事を書かせてもらいましたけど、ワールドカップではゴミを拾って海外から高く評価されたでしょう。浴衣の着付けも、場所取りも、鑑賞態度も、ゴミゼロも、日本人のモラルとマナーが問われてますよ。

浴衣の着付け方で男前があがる方法

 

『よっ、お姉さん、お兄さん、カッコいいね!』ってさ、

 

粋(いき)にいこうぜ!!
日本人だろ。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

おすすめ

 自分の人生に満足していますか?
将来への不安を抱えながら生きていないですか?
あなたの望み通りの人生を歩んでいますか?
実はちょっとしたことで、喜びに満ちた人生を歩んでいけます。

》「あなたの未来が思い通りになる」考え方を変える最強のメソッド

おすすめ記事

1

部下に優しくするには 子供に優しくするには 夫や妻に優しくするには 彼氏・彼女に優しくするには ・・・そんな思いでこの記事を読んでいる人もいるでしょう。 本当の意味での『優しい』とはどういう事でしょう ...

2

 『本当の正しい生き方』とは、何なのでしょうか? 人が人であるために課せられた(かせられた)大きな課題でもあるかと思います。 『正しいこと』『大切なこと』『生き方とは』を考えていきます。   ...

3

 はじめに断っておきますが、これらは私の個人的な意見です。 わしだって何かのはずみで迷惑を掛けているかもしれませんし、完璧ではないので強くは言えません。    『押し付けている』なんておこが ...

-おススメ
-, , , ,

Copyright© オトナのモラル&マナー , 2023 All Rights Reserved.