ヘッダー画像

おススメ

まるで間違い探しのようなものですわ

 生活するうえで、交通手段は欠かせないものである。
日頃は電車やバス、車にバイク、自転車。
遠くまで行くのであれば新幹線、車で高速道路、特急電車などなどがある。

 

さて何が間違い探しなのか・・・左側通行です。

 

駅構内の間違い探し

 

 むかしのお侍さんは、刀の鞘(かたなのさや)がぶつかったら口論になったり、最悪の場合は殺傷沙汰(さっしょうざた)です。

 自ずと左側通行になったのでしょう。
また明治政府の多くはイギリス留学の経験があり、それが元になったと考えられます。
なので、日本は左側通行なんですね

 

 車も電車も左側通行です。
歩行者の多くも左側通行を守っています。

歩きスマホは迷惑で事故を起こす危険性!対策を考える!!

 

 ですが、東京の地下鉄などでは駅によって右側通行になったりします。
しかも乗り換えの駅などでは、駅構内は左側通行で、連絡通路は右側通行。
また違う駅では逆になったりします。

 

 多くの人が守っているので、流に身を任せれば問題ないのですが・・・。
そうも言ってられんのですよ。
大多数の人が間違えている場合

 

 これはもう一人でジタバタしてます。
正しいことを守ろうとすると、他の人の迷惑になるし。
かと言って大多数に合わせると、きちんと守っている人の邪魔になります。

 

 もう疲労困憊(ひろうこんぱい)ですわ。

 

さて、間違いは何個でしょうか?

 

 一日に何百万人も利用する大きな駅では、終電間近に恐ろしい事が起こります。
私は違う路線に乗り換える為に『下りの指示』の階段を下っていました。
まぁ当たり前の話しなんですけど、ホームから人を出すほうが重要ですから下りのほうが広いわけです。

 

 すると鬼の形相の人が何人も下り階段を上がってきます。

 

 『いやいやいやいや、気持ちは分かるよ。
この電車に乗りたいんでしょ。
でもね、こっちは下りだから・・・』

 

高橋
痛っ、イテッ

 

 ぶつかっても謝りもせずにお構いなしです。
正しい事を押し付ける気はないけどさ~人としてどうなの?って感じですよ、ホント。
駆け込み乗車もあんまり感心できないしね。

 

天才の共通点で分かった真実|あなたはどっちですか?

 

正解は、3個です。
・下りの階段を上がってくる
・ぶつかっても謝らない
・駆け込み乗車

 

ひょう吉
おいっ4個だろ。 間違っている人に高橋は注意出来てないじゃないか。

 

高橋
・・・はい。すみません。

 

スポンサーリンク

 

アワアワアワ・・・怖い怖い

 

 大多数が正しいとは限らないですからね。
先日も近所で信号のパターンが変わりました。
ちょうど交差点になっている所です。

 

 『A』の道路と『B』の道路があり、歩行者用信号が一斉に青になる所です。
今までは上の順番だったんですが、『B』の次が『A』、その次に歩行者と変わりました。

本当に優しい・強い心を持った人になるためには

 

 みなさん経験則で、『B』の信号が赤になったら大勢が歩きだしたんですよ。
そうしたら

 

ビッーーーーーーーーーーーーー!!
ビッビッーーービッーーーーーーーー!!

 

とクラクションが鳴りました。
そこまで怒らなくてもと思っていた矢先に

 

ビッビッビッビビビビビビーーーーーー!!
ビビビビビッーーーーーー!!
ビビッビッーーービビビーーーーーーーーーー!!

 

 えっ!?なになに?
ふと見ると間違えて歩きだしたうちの一人のおばさんが、アワアワしながら小走りで反対側まで渡りきりました。

 

 『いやいやいやいや、クラクションで注意されたんだから戻ろうよ。
なんで渡りきるんだよ。おかしいだろ。』

 

 

 普通は戻るでしょ。
半分くらいまで行っちゃってたら、せめて全速力しないと。
アワアワしながら小走りって

 

 私は信号のパターンが変わったのを知っていたので出ませんでしたけど、私も大多数に合わせてたら、あのおばさんみたいになってたかもしれないですね。

 

高橋
怖い怖い

 

まとめ

 

 もう本当に間違い探しみたいになってますよ。
もうちょっとだけ、周りを見るとか状況を考えるとか出来ないもんですかね

無知は騙され餌食にされる!

 

 ぶつかったり、クラクション鳴らされたら気分も良くないでしょうに。
日頃から気をつけたいものです。

 いや、本当に。

 

 あっ、駅のホームや連絡通路で『右側通行』『左側通行』を確認しながら、人の波に乗ろうかどうしようか右往左往している人がいたら、わしかもしれないですね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

おすすめ

 自分の人生に満足していますか?
将来への不安を抱えながら生きていないですか?
あなたの望み通りの人生を歩んでいますか?
実はちょっとしたことで、喜びに満ちた人生を歩んでいけます。

》「あなたの未来が思い通りになる」考え方を変える最強のメソッド

おすすめ記事

1

部下に優しくするには 子供に優しくするには 夫や妻に優しくするには 彼氏・彼女に優しくするには ・・・そんな思いでこの記事を読んでいる人もいるでしょう。 本当の意味での『優しい』とはどういう事でしょう ...

2

 『本当の正しい生き方』とは、何なのでしょうか? 人が人であるために課せられた(かせられた)大きな課題でもあるかと思います。 『正しいこと』『大切なこと』『生き方とは』を考えていきます。   ...

3

 はじめに断っておきますが、これらは私の個人的な意見です。 わしだって何かのはずみで迷惑を掛けているかもしれませんし、完璧ではないので強くは言えません。    『押し付けている』なんておこが ...

-おススメ
-, ,

Copyright© オトナのモラル&マナー , 2023 All Rights Reserved.