-
-
挨拶をするとこう変わる。出来ない人はもったいない
挨拶(あいさつ)が苦手な人っていますよね。 実はわしも苦手です。 でもね、あいさつって結構重要ですよ。 その隠された秘密とは・・・ あいさつをしないといけない理由 『 ...
-
-
知らないと恥ずかしい間違った言葉
何気なく使っている日本語ですが、間違って使われている事があります。 意味が間違っていたり、使い方を間違っていたり・・・。 恥ずかしい思いをする前にきちんと認識しましょう。 間違いを正す ...
-
-
仕事が出来ない人ほどよく使う言葉とは?
どの業種でもそうですが、出来ない人ほどよく使う言葉があります。 なんだと思いますか? 「やりたくない」? 「暇だな・・・」? 「つまんねー」? 正解は・・・ 数字で判断さ ...
-
-
ゆとりだからすぐに転職とか・仕事が出来ないとか関係ない!
先日も私の友人が転職をしました。 世代的にはゆとり世代だ。 だが彼にはある目標があり、そのスキルを磨く(みがく)ための転職である。 世間では『ゆとりは根性がない』とか『ゆとりはすぐに転職する』とか ...
-
-
仕方がないから考えないって・・・大間違いです
『仕方がない(しかたがない)』 『仕様がない(しようがない)』 転じて『しかたない』『しょうがない』という言葉をよく耳にします。 「仕方がないから考えるのよそう」とか『それは考えても仕方がない事だ ...
-
-
仕事をサボるやつには絶対に負けない解決法とは
気づけば20分でも30分でもぺちゃくちゃ喋って(しゃべって)全然仕事をしない人っていますよね。 もしかして、あなたじゃないですよね? そんな仕事をしない同僚・部下・上司には絶対に負けない方法とは・ ...
-
-
梅雨の嫌な気分を晴れやかにする7つのマナー
じめじめしていて気分もどんより。 空もどんより。 洗濯物も乾かないし、でも梅雨がないと農作物は育たないし・・・。 そんな梅雨の嫌な気分を晴れやかにする7つのマナーをお届けします。 & ...
-
-
花火大会で問われる日本人のモラルとマナー!!
夏の風物詩といえばやっぱり花火でしょ。 しかも花火大会!! う~ん興奮してくる。 ・・・でもね、最近のモラルとマナーがちょっと・・・。 浴衣の着付けにちょっと一言 &n ...
-
-
信じられない!?親の教育・この問題をあなたはどう考えますか?
『子供は親の背中を見て育つ』と言いますが、背中だけじゃないですよ見られているのは! しかも見ているのは親だけじゃないですよ。 周りの大人達も、もしかしたらあなたも・・・。 ...
-
-
『了解しました』はビジネスマナーの敬語で使える!?
日常生活やビジネスなど様々な場面で使用されている『了解しました』。 でもこれって合ってるのか、間違っているのか・・・。 わしの過去の経験談も含めて書こうと思います。 そも ...
-
-
社会人としてのマナーのススメ!ここだけの話
一般社会人としてのマナーを知っているのと知らないのでは大きな違いがあります。知っていてマナーを守らないのもどうかと思いますが・・・。 ちょっとマナーについて書いていこうと思います。 ...
-
-
何が正しいのか?人としての大切なこと・生き方を学ぶ
『本当の正しい生き方』とは、何なのでしょうか? 人が人であるために課せられた(かせられた)大きな課題でもあるかと思います。 『正しいこと』『大切なこと』『生き方とは』を考えていきます。 ...
-
-
本当に優しい・強い心を持った人になるためには
部下に優しくするには 子供に優しくするには 夫や妻に優しくするには 彼氏・彼女に優しくするには ・・・そんな思いでこの記事を読んでいる人もいるでしょう。 本当の意味での『優しい』とはどういう事でしょう ...
-
-
お金に困った人が陥る(おちいる)甘いワナとは
本当にお金が無く、困った時に陥りやすい(おちいりやすい)甘いワナが存在します。 知っているのと知らないのでは大違いです。 そのワナとは・・・ お金について知ろう まず ...
-
-
教育の意味とは?最も大事なたった一つの事とは
教育に対して関心が強い現在。 あなたも関心がある事と思います。 そんな教育の意味や本来あるべき教育というのを、取り上げていきたいと思います。 様々な教育がある &nb ...