ヘッダー画像

※本ページはプロモーションが含まれています。

日常生活

交通ルールを守らない人は自分の異常さに気づいていない

 あなたは交通ルールをちゃんと守っていますか?車やバイクの運転に限らず、自転車や歩行者の時でも道路交通法は適用されます。   これくらいでごちゃごちゃ言うな! 誰にも迷惑をかけてないだろ! ...

本当は直したい?謝れないオトナは自分が悪いと感じているのか

 オトナであろうが子供であろうが、謝罪が出来ない人は致命的です。職場の関係や友情、恋愛や婚姻関係にも大きく影響してきます。  約束を破ってしまったり、遅刻をしてしまったり、仕事で失敗してしまった時には ...

失言をする恐ろしい理由と治す方法まとめ

 『口は災いのもと』『人の口に戸は立てられぬ』と言われています。古くから発言に対しての注意は多く存在しています。  それなのにあまりにも失言が多すぎる気がします。失言が多いから格言やことわざも多くある ...

SNSなどインターネットマナーの常識とポイント七箇条

 今では当たり前になっているインターネット利用ですが、あなたはきちんとマナーを守っていますか?日常生活と同様に、ネットの世界にもルール・モラルが存在しています。    ネットマナーの常識やポ ...

日本人のマナーは低下したのか?守らない人や悪い人が増えたのか?

   最近になって「日本人のマナーが悪くなった。」「若者はマナーを守らない人が多い。」「マナーや礼儀を知らない人が増えた。」というのをよく目や耳にします。  本当にそうでしょうか。  一つず ...

若者だけとは限らない驚くべき日本の現実をみた

   最近なにかと「若者が」とカテゴリー分けされています。本当に若者なのか少々疑問ではあります。  歳を重ねた人達からしたら、10代でも20代でも30代でも『若者』として、一括にされているか ...

明暗をはっきり分ける結果になった会見の対応の違いに衝撃を受ける

   世間を騒がせた事の真相を各々が会見を開きました。 まだまだ世の中はざわつくことでしょう。   ※個人名などの記載は控えさせて頂きます。   誠実な謝罪会見 &nbs ...

リアルタイムに判断をしないと情報の相違に気づけなくなるでしょう

   情報過多の昨今、コントロールされていないですか? リアルタイムでの決断・判断をしないと情報に踊らされてしまいますよ。    正誤の相違にいち早く気づいて、豊かな人生を送ってほ ...

自分がおかしいと感じていない人のなんと多いことか

 世の中の多くの人は“自分は普通だ”と思っています。収入が沢山あるわけでもなく、飛び抜けた才能があるわけでもない。他人からおかしいと思われる様な趣味嗜好があるわけでもない。自分が異常だなんて考えた事も ...

出来ればやめてほしい他人の生き方や行動7選

 はじめに断っておきますが、これらは私の個人的な意見です。 わしだって何かのはずみで迷惑を掛けているかもしれませんし、完璧ではないので強くは言えません。    『押し付けている』なんておこが ...

これは酷い!大手サービス業の対応に唖然とした件

   断っておきますが、決して誹謗や中傷をしているのではありません。 また愚痴や悪口を言いたいわけでもありません。    では、この記事で何を言いたいのかというと、第一に『自分への ...

車のトラブルにはどう対処するのが正しいのか

 車での移動は非常に便利で、ついつい使ってしまいますよね。 ですが出先でのトラブルに見舞われると、一気に凹みますし凄くあたふたしてしまいます。 皆さんはどうしてますか?     諸 ...

距離感が近い!?おかしい大人達って病気なのかな?

 男女でも違いがあるように、個人個人に違いのある 『他人との距離感』 『パーソナルスペース』 『対人関係』などなど。 人によって様々です。    人との距離感が上手な人と下手な人との違いは何 ...

女子アナの格が落ちているテレビの実態!!

 そりゃあテレビを見なくなるわけですよ。その理由とは・・・本当に悲しい話しですよ。  そもそもアナウンサーが訛って(なまって)いたり、漢字が読めないなんてわしの子供の頃には、いなかったと思うんです。 ...

『キッズウィーク』2018年4月から実施!?どうなる日本!?

 先日、政府が発表した『キッズウィーク』という大型連休の創設。  2018年4月から実施をするという。 何が見えてくるのか、考えたいと思う。   キッズウィークとは    全国の小 ...

Copyright© オトナのモラル&マナー , 2025 All Rights Reserved.